ジャイアント・ピラニアとして投稿されたGIF動画です。マグロらしき魚を海に放り込むと、黒くて大きな魚影がわっと群がり、激しくマグロに食いついています。それぞれの個体はどうみても1~2mはありそうです。
ピラニアといえば南米アマゾンに住む凶暴な肉食魚です。水中生物はもちろん、水に入った大きな陸上動物にも襲いかかる恐ろしい魚です。
実は、ピラニア(Piranha)という言葉は、南米の熱帯地方に生息する肉食の淡水魚の総称で、特定の種や属を示す単語ではありません。インディオのトゥピ語で「魚」を意味する”Pira”と、「歯」を意味する”Ranha”を合わせたもので「歯のある魚」という意味です。
冒頭のGIF動画は、場所は海で、魚はGT(Giant trevally_ジャイアント・トレヴァリー)のようです。「歯のある魚」なので、ピラニア本来の意味からは外れてはいませんが(笑)。GTはロウニンアジ、ヒラアジ、ガーラなどの別名があるアジ科最大の魚で、成魚は全長180cm、体重80kgに達します。このGTも恐ろしい肉食魚で、水中はもちろん空中の鳥でさえも襲います。
水中から獲物をしっかり見定めて狙っています。冒頭のGIF動画でも、マグロが投げられて着水する前に、一斉に群がり始めていますね。この中に人間が飛び込んだらと思うと、背筋がゾーっとします。
最後に、こんな凶暴な魚を食ってしまう、地球上で最も獰猛な種をご紹介しましょう。
GTアジフライかロウニンアジフライとでも呼ぶのでしょうか?とても美味しそう!もしGTを入手できたらこの巨大アジフライを作るパーティをしたら盛り上がりそうです。