爽快に走る水陸両用バイク 日本国内のバイク市場は1980年の約237万台からたったの1/10に減り、斬新なモデルは全く出なくなっています。さらに1台の価格が高騰し、若者はますます『バイク離れ』という事態になっています。 GIF動画の水陸両用バイク […] 2018年2月28日
赤の女の200年の垢を落とす 『赤の女(‘Woman in Red’, 1618)』と呼ばれるこのイギリスの絵画には、200年前に名の知れぬ誰かによって厚いワニスの保護膜がコーティングされていました。そのワニスを除去することで、色鮮やかな色彩がよみが […] 2018年2月27日
こりゃ便利!ハンディでスピーディなEBS サムネールで電動ドリルかと思いましたが、なんとプリンターでした。驚いたのは左右逆からでもプリント可能なところ。調べるとドイツのEBS Ink-Jet Systemsという会社のHANDJETという製品のようです。YouT […] 2018年2月26日
「ちょ!たんま!」を華麗にスルー 自分の意思でここまで来たのに、怖気づいた人は常軌を逸した心変りをすることがあります。物でも人でも手当たり次第つかまり、パラシュートを引っかけたり、他人を巻きこんだりして、事故につながる可能性があります。 このようにしがみ […] 2018年2月25日
ファールボールをプレゼント ファールボール ファールボールをボールガールからゲットした男子がすかさず後ろの女子にプレゼント。とっさに機転を利かせ、しかもクールな男子の様子に、女子もまんざらでもない流し目。サンキューソーマッチ!の女子母親が一番嬉しそ […] 2018年2月24日
【平昌五輪】北朝鮮選手が日本選手のブレードに手をかけて妨害【ショートトラック】 内側から北朝鮮のチョン選手、日本の渡辺選手、韓国の黄選手、アメリカのトマースインサク選手が並び、スタートダッシュで負けたチョン選手は、第一コーナーの直前で体勢を崩し前かがみに転倒。 腹ばいの状態になったチョン選手は、右前 […] 2018年2月23日
日本でチーターをペットとして飼えるか? 日本で一般人がチーターをペットとして飼えるかと聞かれれば、答えは「イエス」です。チーターは「特定動物」に分類され、飼育の条件を整え許可が得られれば飼うことができます。 広大な(平原クラスの)庭があってお金がたっぷりあれば […] 2018年2月22日
素足でサメに餌を投げ込む女性 素足を水に漬けたまま足元に群がるサメに餌を投げ込む女性です。一歩間違えば足はズタズタに切り裂かれるでしょう。これもインスタ映えを狙った撮影なんでしょうか?常軌を逸しています。 2018年2月21日
パンチを受けしゃべりだす男 ボクシングで強烈なストレートを受け、そのダメージなのか、高速でしゃべりだす男です。頭蓋骨が波打つように変形し、脳に損傷を受けたのでしょうか? しかし、冷静に見るとおかしいのです。この男は『まばたき』をしていません。まばた […] 2018年2月20日
2倍に伸びるテーブル 広がるテーブルはいろいろありますが、2倍に伸びるものはそうありません。精巧な作りで、天面に段差ができないのがいいですね。大家族が集まったり、パーティーなどによさそうです。 2018年2月19日
【平昌五輪】羽生結弦選手の『金』に驚愕の事実あり 日本全国が固唾をのんで見守った羽生結弦選手のフィギュアフリー。ジャンプの度に胸が締め付けられそうになった方が多かったようです。そんな中、見事に金メダルを、しかもフィギュアで66年ぶりとなる連覇で達成した羽生選手ですが、実 […] 2018年2月18日
【平昌五輪】完璧すぐる羽生結弦(すぐる) 平昌オリンピックのフィギュア男子シングルショートプログラム(男子SP)が行われ、羽生結弦選手がノーミスの滑りで111.68点を獲得しトップに立ちました。 4回転サルコー、トリプルアクセル、4回転トーループ+3回転トールー […] 2018年2月17日
透明の箱チャレンジ SNSでやや流行りの『透明の箱チャレンジ』です。いかにもそこに箱があるように片足をかけて踏み越えるというものですが、やってみると意外に難しい動作です。コツは振り上げた足が空中に固定して見えるよう、軸足で強力に――しかし振 […] 2018年2月16日
ボストン・ダイナミクスの新しい四足歩行ロボット『SpotMini』 公開されたばかりのボストン・ダイナミクスの新しい四足歩行ロボット『SpotMini』です。思い出したのは、映画「ジュラシック・パーク」のヴェロキラプトルです。厨房のドアの窓に「ブハー」と鼻息をかけ覗きこんだ後、ハンドルを […] 2018年2月15日
【平昌五輪】不気味な帯同者が映像に映り込んだ瞬間 平昌オリンピックのスケート会場で例の国が応援している様子です。戦争の足音が確実に迫ってきている中で、明らかに政治的意図で送り込まれて来た応援団です。みなさんは手前で黒いマスクをした女性の異様な姿に注目したでしょう。黒いマ […] 2018年2月14日
スキージャンプの世界記録とは一体どんなものなのか? スキージャンプの世界最長不倒記録のシーンです。昨年3月にノルウェーのヴィケルスンジャンプ競技場で行われた大会で、オーストリアのシュテファン・クラフト選手が『253.5m』を飛びました。もちろん同競技場のバッケンレコード( […] 2018年2月13日
インタビュー途中に美人レポーターが海に転落 何を思ったのか、インタビューの途中でリラックスした雰囲気を演出したかったのか、ロープに手をかけもたれかかった女性レポーターが重心を崩して海にドボン!コートにマフラーをしているぐらいですから寒い日でしょう。さぞや海水も冷た […] 2018年2月12日
【五輪開会式はドーピング】1218機のドローン群衆飛行は録画放送 なにかと悪評の平昌オリンピックですが、開会式のドローンによるショーが実は録画だったことが判明しました。Intelのシューティング・スターというドローンを1218機使い、群衆飛行で見事に五輪を描きそのまま移動させる立体映像 […] 2018年2月11日