リングの呪縛を糸の呪縛で外す 水で濡らせてもダメ。油を塗っても外れない。そんな呪縛のようなリングは切断するしか手はないのがですが・・・これは画期的な方法ですね。糸をリングにくぐらせ、反対側を指にグルグル。指が鬱血(うっけつ)して新たな呪縛かと不安にな […] 2018年12月28日
原初のファッション ファッションは厳しい生存競争のある種では発達しません。ある程度、種が繁栄し生き残ることが緩やかになって、初めて身を飾って異性に選択されるファッションという概念が生まれます。鳥類はその点で、人類よりも早くファッショナブルな […] 2018年12月27日
ドライブにおけるハイヒール問題 ハイヒールのパンプスだとブレーキやアクセルが踏みにくいので別の靴を用意するものですが、とかくメンドクサイと裸足でドライブする女性もいたりします。そんな不都合を解消してくれるヒール収納機能付きパンプスです。欠点は見当たらな […] 2018年11月13日
ベンタブラックという真の漆黒 女性2人が手にしているのは2014年に開発された世界で最も黒い物質であるベンタブラック(Vantablack)が塗られた円盤です。角度を変えても全く光を反射しません。まるで動画を加工してデジタルで黒く塗りつぶしたようです […] 2018年10月17日
緊急浮上リストバンド 万が一の水難事故の時に役立つ「キンジー(Kingii)」というポータブル浮揚装置です。レバーを引っ張るだけでバルーンを膨らませて浮力を得ます。サーフィンなどのように長時間水と親しむレジャーなどに向いていそうです。 2018年10月16日
斬新なファッションショー ファッションショーというと歩いて来て、決めポーズして、ターンして戻るというステレオタイプのものが多いのですが、これはちょっと斬新ですね。身体のバネを生かした躍動感ある“スクラム決めポーズ”です。スピードがあるので、一瞬ど […] 2018年5月8日
5万年間知られていなかった簡単に針に糸を通す方法 まさに目から鱗(ウロコ)!手の上で、針穴のある部分を糸に交差させてゴシゴシするだけで、よじれた糸が勝手に針穴に入って、簡単に糸を通すことができる裏ワザです。世界最古の針は、5万年前の物が発見されていますが、5万年間誰も思 […] 2018年2月8日
ARHB ―拡張現実巨乳― ARHB(Augmented Reality Huge Breasts=拡張現実巨乳)を極めて安価に実現するTシャツです。Tシャツの表面に3D的な膨らみをプリントしてあるだけですが、効果は抜群ですね(笑)横からの視点でバ […] 2018年1月28日
高レスポンスの変色ウェア 白と黒に色を変える服です。布ではなく、しなるプラスティックの板をつなぎ合わせているようです。特徴的なのは色が変わる速さと、クッキリ・ハッキリした鮮やかさです。自由自在に電子制御できるようなので、いろいろな服が作れそうです […] 2018年1月24日
華やかなイルミネーション・ウェア クリスマスが近づくとイルミネーションの話題がたくさんでてきますが、これはイルミネーション・ウェアともいうべきLEDスカートですね。ただ光るだけでなく制御されたムービーになっているようです。あまり大きな話題にはなっていない […] 2017年12月6日
ヴァリアブル・ウェアという将来性 一瞬でミニからロングドレスに早変わりするファッションショーのワン・シーンです。 日本では江戸時代の歌舞伎から現代の紅白歌合戦に至るまで、様々な舞台に『早変わり衣装』は取り入れられてきました。ただ、コストや耐久性の問題で普 […] 2017年11月28日
スパイダーガールはNYの地下鉄で妖艶なダンスを踊る_Halloween Spider-Girl 10/31(火)のハロウィーンは各地で盛り上がったらしく、ネットに様々なGIF動画がアップされ話題を呼んでいます。上の動画はニューヨークの地下鉄でスパイダーガール(Spider-Girl)のコスチュームの美女がダンスを踊 […] 2017年11月2日
マンホール・アートのTシャツ 道路のマンホール蓋の柄を転写するTシャツです。なかなか仕上がりがお洒落です。海外に限らず、日本のマンホール蓋も素敵なデザインがたくさんあり、著作権の問題さえクリアできれば、ご当地グッズとしても売れそうです。日本には『日本 […] 2017年10月5日
カウボーイ・ライダー 颯爽と現れ、疾風のように去っていくカウボーイ・ライダー。撮影しているのもおそらくライダーで、ヘッドマウントカメラでしょう。二度見していることから「マジかよw」と言っているような気がします。カウボーイ・ハットがまったくそぐ […] 2017年10月5日
一瞬を捉えたファッション写真 空中の男性のポーズで意外性を表現したファッション・フォトですね。一目で印象に残る素晴らしい写真です。かつてはこの一瞬を切り取る熟練の技が必要でしたが、最近は4Kフォト、6K フォトが簡単に撮影できるカメラも出てきました。 […] 2017年10月3日