ペットボトルロケット すごい推力です。さてはメントス入れたな(笑) プラントホッパー・ニンフ 神がかった奇跡のライブパフォーマンス 猫のハンティング 驚嘆のステップ 鉋掛け 最後に何が起きるか1秒以内に予測できたら […] 2022年5月8日
髑髏本 本の前小口に髑髏どくろの彫刻が刻まれています。「力係、外人ジェイムズ・クラヴェルの本を描く」というのがタイトル?検索してもヒットしません。個人のお手製でしょうか?仕上がりは雑ですが、アイデアは面白いですね。 2022年4月19日
上手なフェイント上手なファール 白いユニフォームの選手のフェイントに完全引っかかったスライディングした選手。そして、ファールを犯した?でも、よく見てください。フェイントをかけた選手は、右から更なる敵が来ることを察しています。足元には避けることもできるけ […] 2022年4月9日
凄いスイング スラッガー落合のもの凄い手首の返しです。もちろんホームラン。工藤の速球に食い込まれ、普通ならどん詰まりのゴロがいいところ。バットスイングが、体の軸を中心とした円の動きから、手首を中心にした円の動きに移動しているところに注 […] 2022年3月30日
フンガトンガ・フンガハアパイの噴火 フンガトンガ・フンガハアパイの噴火の火山灰が広がる様子です。火山灰のさらに外側の雲に衝撃波が雲に伝わっている様子が確認できます。まだ詳細は分かっていませんが歴史的な大噴火のようです。トンガは昼なのに真っ暗だそうです。 実 […] 2022年1月16日
二足歩行への進化 人類も二足歩行への進化のきっかけが、両手でものをもって食べることだったのかもしれません。確かに器(あるいは外皮)に入った液状のものだとこの姿勢は食べやすいですね。そんな高尚なことを考えさせる、ヨーグルトを貪り食う猫ちゃん […] 2022年1月4日
正月太り 猫ちゃんに正月太りがあるかどうか知りませんが、そろそろ皆さんもウォーキングぐらいしなくちゃだったりして(笑) ウォーキングの時に鼻呼吸を意識するといいですよ。鼻呼吸をすると、一酸化窒素(NO)が副鼻腔の上皮細胞で産生され […] 2022年1月3日
女性首相 あれあれ!海外の政界は摩訶不思議。どこまで本当で、どこまで嘘なのかわかりません。まあ、バレた嘘はもっと大げさなでたらめな嘘を蔓延させて林の中に木を隠すという陽動作戦なのかもしれません。ちなみにこの女性首相はニュージーラン […] 2021年12月18日
割れない電球 フニャフニャなので割れません。素材はシリコン。まさに逆転の発想ですね。商品名はインクレディバルブ(Incredibulb)。発光しているのは中のLEDなので熱くなりません。いいとこ取りです。 2021年12月16日
当たり屋 あまりに見え見えの当たり屋です。こういうカメラ映像やドライブレコーダーがなかったら、ドライバーはさんざん嫌な思いをするでしょう。 でも、思うんですよね。ドライブレコーダーのプロモーションにこれほど効果的な動画はないと。世 […] 2021年12月8日
なんだよ! ダンスの途中に自然と(女の子もすすんで)キス!なのに女の子の「ウゲー」みたいな態度に、男の子は「なんだよ!」と憮然とした表情。若いなあ(笑)女の子は照れと恥ずかしさで、時として気持ちと逆の言動をするものです。余裕をもって […] 2021年12月7日
クロスカウンター タイソン対ホリフィールドのクロスカウンターです。クロスカウンターは正確に言うと、相手の出してきたパンチの外側からフック気味にかぶせ、相手のパンチ力を削ぎながら(もしくはかわしながら)、より強力なパンチをヒットさせるという […] 2021年12月6日
反ワクチン・反パスポートデモ 日本では新型コロナ第5波が収束し平常を取り戻しつつありますが、欧米ではさらなるパンデミックが広がり大変なことになっています。ワクチンを打ったにもかかわらず、というかむしろ打った人ほど感染し重症化しているともみられています […] 2021年11月24日