新型コロナワクチンで副作用 アメリカでファイザーの新型コロナワクチンを接種して副作用が出たというGIF動画です。全身が震え、まともに歩けないようです。 ノルウェーでは23名が死亡したというニュース(2020.1.14)もあります。翻訳はこちら。 ア […] 2021年1月17日
右回りか?左回りか? あなたはどちらの回転に見えますか?女性の浮いている脚が左足でしょうか?それとも右足かでしょうか?自由に認識を変えられる人は脳の達人です。ちなみに生物のDNAはほぼ「右らせん」です。不思議ですね。 2020年12月31日
同調する猫 猫は、犬と違って芸を覚えないといわれますが、芸を覚えた犬と一緒に教えると覚えるようです。これ、人間社会でもありますよね。学校で多くの学生に教えると、多少覚えが悪い人も、周りの友達につられて効率よく学ぶものです。この仕組み […] 2020年12月27日
新型コロナワクチンを受けて失神 何かと話題の新型コロナのワクチンですが、あろうことかアメリカのテレビ生放送中にワクチンを受けた直後の看護師が失神して倒れてしまいました。12/18にこれを放送したのはWRCB(チャンネル3)というテネシー州等にサービスを […] 2020年12月19日
万里の長城の階段 現存する万里の長城は6,259.6kmあるそうですが、中にはこんな階段部分も、そりゃ当然ありますよね。普通に山を登るより相当楽になるでしょうが、莫大なコストと労力をかける価値があったのかなあ?騎馬民族の侵略がそれほど怖か […] 2020年12月15日
DNAに刻まれた2足歩行 人類の特徴の一つに2足歩行が上げられますが、赤ちゃんにはすでにそのプログラムが備わっているようです。このGIF動画の赤ちゃんは目が開いているので生後10日ぐらいかな?体を支えて足裏が床に着くようにして前進させると、自然に […] 2020年12月11日
ユタのモノリスに謎の影 先月世界を駆け巡った不思議ニュースの「ユタのモノリス」ですが、その後、忽然と消えさらに不思議度が増しています。そしてさらに、現場を訪れた人の動画に変な影が映りこんでいると話題になっています。 これはいったい何なんでしょう […] 2020年12月5日
噴水ブランコ ただのブランコですが、噴水の間欠技術を使って、スリルとサスペンスのアトラクションになりました。アイデアでいくらでも楽しいことは発明できそうです。 ※アイデアいろいろ噴水GIF動画 2020年11月15日
催眠術 「眠くなーる、眠くなーる」と言ってそうなカメレオン。大きい方はバタンと転げ落ちます。回転する手が効いたのかな? カメレオンの目は左右別々に動かすことができ、それぞれが体側に沿って360度見渡せます。しかもレンズの曲率を変 […] 2020年11月13日
米大統領選投票用紙半券の透かし 先日お伝えした米大統領選の投票用紙の透かしの件ですが、アメリカで実際に投票した人の半券にうっすら透かしのようなものが確認できると言う投稿動画です。何やら文字のようなものが見えますね。 まだ詳細がわからないのですが、QFS […] 2020年11月12日
ヒューマンサポート 椅子に座ってデスクワークをしていたかと思うと、いきなりスイーっと沈み込んで車の下へ。ジャッキアップをしていないので、かなり低くなっているようです。素晴らしいのは起き上がるのも自動(もしくは半自動?)で素早い!体への負担が […] 2020年11月10日
これ欲しい! 寝室用のテレビは数々あれど、これほど快適に見れそうなアーム付きテレビは見たことありません。欲を言えば、面が回転して壁掛けでも見れたり、ベッドに寝そべっていてもリモコンで出てきたり、目覚ましに自動的に伸びてスイッチが入った […] 2020年11月9日
オバマでさえジョー・バイデンを見つけられません アメリカ大統領選挙が日本時間の今朝9:00ごろから開票されます。しかし、すでに11/1の時点でアメリカ国民はジョー・バイデンを見放していたようです。前大統領のオバマがバイデンの応援に駆け付け演説。オバマが「ジョー・バイデ […] 2020年11月4日
トルク トルクとは「固定された回転軸を中心にはたらく、回転軸の周りの力の量(モーメント)」のことです。簡単に言うと、(エンジンの)ねじる力の強さです。悪路を走破するための車は、強いトルクのエンジンと、それを活かすミッションが搭載 […] 2020年10月27日
多条ねじ いわゆる多条たじょうねじ(Multi-Start Thread)の1つ「6条ねじ(6-start thread)」です。ゆっくり回転しながらスー―っと沈み込んでいます。多条ねじは少ない回転数で長い移動距離(ねじ用語でリー […] 2020年10月14日
ヘリの出力 ヘリコプターの場合はメインローターが生み出す出力が「揚力+推力」になります。飛行機と違ってスロット調整はあまり行わないません。機体を傾けることによって推力、すなわち前進する力を得ます。この動画の場合、ブレーキをかけながら […] 2020年10月12日