スゲー!ハエー! 走る車から見る感動の世界に驚愕のまなざし(笑) 水たまりで遊ぼう! 瞬間冷房 横取り トマホーク・クラウン・ロースト 空中浮遊マジック 目が回りそうなエアレース 花火で撃墜 信じられない超絶『 […] 2021年1月16日
直撃 設置中の街灯が倒れて、白シャツ赤パンの男性に直撃しました。しかし車の屋根で衝撃が抑えられ、男性はなんと軽い傷だけで済んだそうです。もう1cmでも深く当たっていたら即死だったかもしれません。まさに奇跡です。 2020年11月14日
ヒューマンサポート 椅子に座ってデスクワークをしていたかと思うと、いきなりスイーっと沈み込んで車の下へ。ジャッキアップをしていないので、かなり低くなっているようです。素晴らしいのは起き上がるのも自動(もしくは半自動?)で素早い!体への負担が […] 2020年11月10日
襲来 突然フロントガラスに突き刺さった物体。よく見ると車のボディーパーツの一部のようです。対向車線を猛スピードで駆け抜ける車があり、この車が関与していると思われます。横の車に接触したか?ドライブ中は何が襲来するかわからないです […] 2020年11月5日
トルク トルクとは「固定された回転軸を中心にはたらく、回転軸の周りの力の量(モーメント)」のことです。簡単に言うと、(エンジンの)ねじる力の強さです。悪路を走破するための車は、強いトルクのエンジンと、それを活かすミッションが搭載 […] 2020年10月27日
賢いタイヤ利用 横の力を縦に変え、あっという間に杭を抜く、賢いタイヤの利用法です。車とスペアタイヤとチェーンいう、身近なモノを上手く使っています。色々応用できそうです。覚えておいて損はないですね。 2020年9月15日
車のヘコミを簡単に直す方法2 以前紹介した車のヘコミを簡単に直す方法のやや荒っぽい続編です。テープをタテヨコに貼るのがコツのようです。接着力が強すぎるテープだと塗装が剥がれる危険性があるので注意は必要です。他にも、筆者がやったことのあるのですが、吸盤 […] 2020年8月11日
ボディ剛性 エンジンなどの動力性能以上にボディ剛性は車の重要なスペックだったりします。なかなか数値では表しにくいのですが、ボディ剛性が弱い車は走る棺桶のようなもの。ちなみにGIF動画の車は宙飛そらとぶ棺桶に早変わりしたようです。 & […] 2020年2月29日
吹雪の中へワープ 街灯もない真っ暗な夜道を疾走する車。そこに突然の吹雪。視界を遮られ危険な環境ですが、なぜかワクワクしてしまいます。 きっと誰もが見たこのシーンを思い浮かべたからではないでしょうか?映画では「ハイパースペース」と呼ばれたこ […] 2020年2月8日
ちょっかいの代償 2 ちょっかいの代償の第二弾です。ワニを見つけたドライバーが、よせばいいのに車を寄せて、ジワジワ威嚇します。怒ったワニが噛みつき、そして激しいデスロール。バンパーはメチャメチャです。バンパーだけなら10数万円程度の修理費です […] 2020年1月19日
荷物に気を取られ パーキングブレーキを忘れたために動き始める車。だんだん加速し・・・当たるう!!・・・バスと自転車の間をスルリと抜け、反対車線のバイクも間一髪セーフ。下手したら大事故の責任で一生が台無しになるところでした。年末年始の荷物が […] 2019年12月13日
トラックンゴー 雪国の住民に良さそうな車用スキーシューズ『トラックンゴー(Track N Go)』です。ワイルド感がサイコーです。脱着が簡単そうなのもいいですね。まあ、この手の動画はいいとこ撮りなので、実際の使用感はわかりませんが、期待 […] 2019年12月6日
光る道路 近未来的な光景ですね。車線のLED光が走り、ドライバーにコースを教えてくれる道路です。高速道路かと思いますが、中央分離帯がないので一般道かも?どこの道路なのか、どこの国なのかもわかりません。 高速道路だとしたら、おそらく […] 2019年11月30日
【働く車】切株除去車 樹木を切り倒した後の切株はとても厄介です。それをたった数分で除去してくれる車です。少しぐらい直径が合わなくても、豪快な力技でくり抜きます。道路の街路樹整備など、工事に長い時間をかけられない場合など、特に重宝しそうです。日 […] 2019年10月8日
汚れすぎた車のエンジンオイル いったいどれだけ長く使えばこんなにエンジンオイルが汚れるのでしょう!?ドレンボルトの穴から流れ出るオイルはまるでゴム!指先で触れるとユラユラ揺れています(笑) 2019年8月20日